クリスマス、と言っても大人にとってはただの年末の平日。
熊野高校ソフトボール部の今日の遠征先は海南高校です。
いつもは野球部のバスで行くことが多いのですが、今日は乗用車の分乗ということで送迎に協力しました。
昨日は粉河に遠征に行き、帰りは夕方だったようなので今日はパソコンを持参し、待ち時間に内職をしようと思って行きました。
8時過ぎに海南高校に到着し、9時前から練習試合第1試合開始。
試合開始早々から熊野高校の猛打爆発で、得点を重ねていました。
なんせとにかくよく打つという感じで試合が進んでいきました。

後半徐々に下り坂となった打線でしたが、長い試合で1試合目が終わったのは11時半頃になっていました。
それからグラウンド整備をしてまもなく2試合目の開始。
押せ押せのムードは続いていたのですが無死1・2塁で無得点、2死満塁で無得点とまずい攻めをしている間に守備のリズムまで狂い、大量7失点をし、逆転されてしまいました。
グラウンドの使用可能時間終了も迫り、最終回にさらに3点を失い2試合目の負けを覚悟して観ていましたが、なんとか得点を重ね、3番由女賀が死球、4番キャプテンが四球で2死満塁。
ここで迎えるバッターはよくあたっている5番のTちゃん。
一振りに期待していたら、見事期待に応えて打球は左中間に転々と転がり、あまり走りが得意でないTちゃんも激走してホームへ生還。
サヨナラ満塁ホームランでゲームセットでした。
1死1・2塁のサードゴロで2塁走者が走らなかったり、ボールカウントを間違えて走者が飛び出したりと課題もたくさんあった試合でしたが、とりあえず本年の最終戦を勝利で終えられてよかったです。
試合を終えて熊野高校へ戻ってくるとたくさんの車やバスが停まっています。
バスには兵庫県や滋賀県の高校名が書かれています。
体育館を見るとなんだかバレーボールの試合をしているようです。
中に入ると女子バレー部が練習試合をしていました。
しばらく由女賀たちと観戦してから部屋に帰りました。
今日は友歌が由女賀たちの部屋に泊まるというので朝から送って行っていました。
部屋で待っていた友歌と学校から帰ってきた佐涼の3人を連れて買出しに出発。
今夜のキムチ鍋の食材を買いに行きました。
部屋に戻り、食材の準備をしている間に昨日徹夜だった佐涼がコタツで寝入ってしまいました。
いくら起こしても起きない佐涼はおいておいて3人で楽しく鍋をつつきました。
そして、洗い物をしてから一人で帰宅。
友歌がいないとさびしい我が家ですが二人きりの夜も悪くはないものです。
にほんブログ村