プロフィール
大阪出身、53歳。
’95に中辺路町に移住。 (’96年初立候補、落選) ’00に町議当選、 ’04再選。 ’05合併後の市議(定数3)に当選。 ’09(定数26)再選。 ’13(定数22)再選。 ’17(定数22)再選。 (現在19年目で6期目) 【日本共産党公認】 家族は妻(さよちゃん) 夫婦だけの暮らしになりました。 長女は看護師3年生 長男は看護師を経て治験コーディネーター 次男は高校(看護科)3年生 3人とも家を出ています。 和歌山のお天気
最新のコメント
フォロー中のブログ
大阪市立工芸高校図案科8... 真砂みよ子のハッスル日記 ひろゆきの活動日誌 憲と由紀子のあれこれ 板橋区のいたる所にいたる... 散策 さいか光夫のとびある記2 おげんきですか 柳田た... 日本共産党和歌山市会議員... 阪神守護天使・今日のおちちゃん まさとの元気ノート 大阪おやこ劇場同窓会 久保ひろつぐの活動報告 僕の本棚 熊野から 高田よしかず通信 楽なログ こんにちは! 交野市会... チーム神戸ブログ 農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) 弁護士川口創のブログ おくむらのり子のぴょんぴ... くにしげ秀明です 紀伊半島 原やすひさ... がんばれ!広畑としお 吉田まさやの全力疾走 日... Make it bett... アツくやさしく 大平よしのぶ なかへち通信 かよの「いっぽ、にほ」 タグ
議員団(289)
消防団(243) 龍神村(242) インディアカ(209) 子どもクラブ(189) 本宮町(185) 少年野球(151) 熊野高校(139) 生活相談(136) 大塔村(126) 育友会(124) バイク(96) 宴会(96) さよちゃん(92) スポーツ推進委員(88) お葬式(86) 温川(81) 晴れ男(68) 来賓(67) 憲法9条(65) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今回の一般質問は日本共産党市議団の3人が共通して「生活保護費詐欺事件について」質問をします。 昨年、生活保護担当職員の懲戒処分がおこなわれたときに日本共産党市議団が当局におこなった申し入れ文書に基づいて市の対応の不備を質すとともに今後の改善策や対応について提案をおこないます。 中心的にこの問題に対応してきたので3人の質問の基本線は僕が構築して、それぞれが自分の思いを乗せて質問をおこなうことになります。 一般質問初日9日のトップと最終が、久保議員と真砂議員。 一般質問最終日の13日が僕です。 3人の質問を聞いてもらえばこの問題の本質と概要、改善方向が見えてくるようにしたいと思いますのでご期待ください。 今日は本宮町で行動しました。 午後の行動と夜の議会報告会の間に時間があったので川湯の公衆浴場(250円)に行きました。 やはり温泉は体の芯から温まります。 もっと近くに安く入れる温泉があったら毎日でも行くのになぁ。 明日も朝から夜まで予定がびっしり詰まっています。 インフルエンザの感染も増えてきているようですが健康に留意してがんばります。 時々、ネットの掲示板(田辺市に関する話題)「和ネット」や「爆サイ.com」を閲覧してるのですが、職員逮捕の話題が出てきたので少しコメントしました。 田辺市議会で一番ネットを活用している議員としてネットでの発信は積極的にしていこうと思います。 ただ、ブログ以上に炎上しやすい場所でもあるので充分に注意して臨むことにします。 ▲
by 51kawasaki
| 2016-11-30 23:46
| その他の活動
|
Trackback
|
Comments(0)
芸能人が覚せい剤使用で逮捕されました。 執行猶予中の逮捕で「家族を裏切った」などの報道がおこなわれていますが、薬物などの依存症は信念や決意で克服できるものではありません。 「もう2度とお酒を飲まないと約束したのに」と禁酒の誓いを破ってしまった人を責めたり、否定したりする話はよく耳にします。 約束を守れなかった人自身が自己嫌悪に陥り、鬱になったり最悪の場合自殺したりしてしまうことも珍しくないようです。 でも依存症は意志の弱さなどによるものではなく脳の条件反射による反応です。 それを理解した対応・治療をすることが何より大切です。 以前、ギャンブル依存症の問題を質問で取り上げるときに研修に行った「条件反射制御療法」は非常に合理的で今後依存症の治療の主流になると感じました。 今後、依存症克服の途上でより不幸になる人が一人でも少なくなることを願って今日の記事を書きました。 まだ11月ですが12月議会(通称)が開会しました。 事件直後の議会なので、招集あいさつで市長がどのような発言をするかと注目して複数の記者が傍聴に来ていましたが「信頼回復に努める」というありきたりな発言のみで特段これといった発言はありませんでした。 昨年度決算の認定の採決と議案の提案理由の説明のみで議会は1時間程度で散会。 終わってから一般質問の通告の準備をし、3人とも通告をしてから帰ってきました。 ちなみに発言順のくじは久保議員が「1」、真砂議員が「7」、僕が「19」でした。 なので久保議員は一般質問初日の12月9日の午前10時からが確定です。 あとの二人は未定ですが、おそらく僕は13日の午前となる見込みが濃厚です。 真砂議員が金曜日になるか週明けの月曜日になるかは未定ですがいずれにせよ久保・真砂・川﨑の順で登壇するのは確定です。 今回はそれぞれのテーマでの質問もおこないますが、3人とも共通して「生活保護費詐欺事件について」というテーマで質問をします。 それぞれがそれぞれの視点で違う問題点について当局を質します。 11年間の議会でも初めての取り組みです。 ぜひ傍聴にお越しください。 確定したらまたお知らせします。 夜は中辺路コミュニティセンターで冬休みの学童保育「へじっこクラブ」の打ち合わせ。 冬休みは12月26~28日と1月4~6日の6日間のみですが、夏休みに毎日入ってくれた給食調理員のMちゃんが市との契約上入れないので指導員の確保に四苦八苦しています。 子どもたちは楽しみにしてくれているようなのでなんとか楽しい時間を過ごせるように大人たちも必死です。 それにしても来年度は是が非でも行政で責任を持って対応してくれるよう心から願います。 ▲
by 51kawasaki
| 2016-11-29 23:08
| 議会
|
Trackback
|
Comments(0)
月曜日の朝は「朝立ち」です。 今朝は本宮町でKさんと立ちました。 先月に比べ寒さをマシに感じたのは体が慣れてきたせいでしょうか。 Kさんは手書きのプラカードを持ってきてくれ、そこには「自衛隊の参戦は違憲です」の文字がありました。 僕はてっきり今日のために書いてきたのだと思っていたら、今はもう故人となった方が以前書いたものとのこと。 PKOやPKFが問題になったときに宣伝カーの看板として書いたもののようです。 それがまったく時代遅れでなく通用する。 いかに自民党政権が執念をもって日本を「戦争できる国」にしようとしているかをあらためて感じました。 本宮町での朝立ちを終え、スーツに着替えて行きつく間もなく市役所に。 10時から田辺市土地開発公社の顧問会があり出席しました。 アベノミクスの恩恵にはいっさい関係のない当地方では不況の風が強まるばかり。 当然のことながら土地を買って家を新築しようという動きはあまり見えてきません。 土地開発公社の経営状況も保有している土地が思うように売れず赤字決済です。 そんな中で土地売却に寄与してくれた業者にインセンティブを与えて、少しでも販売に努めてもらおうという提案がありました。 確かに善意やボランティアで開発公社の土地売却に精を出してくれなど虫のいい話で、努力には正当な報酬で応えるべきでしょう。 報告の後で質疑や意見を求められたので、役員報酬にもインセンティブがあってもいいのではないかと提案しました。 上半期の決算では約95万円の赤字ですが、役員報酬が77万円。 すなわち役員報酬を支出しなければ、ほぼトントンの収支なのです。 儲かっているなら報酬を支払ってもいいですが、赤字なのに報酬だけ堂々と受け取っていていいのかという提起です。 ましてや顧問は市議の集まりで、特段の貢献があるとも思えません。 すくなくともここについては経営が改善するまで無報酬でも構わないと思います。 公共事業華やかなりしころに土地の先行取得のために創設された土地開発公社は、時代の流れとともに歴史的役目を終えたと思っています。 今後は、いかにこの組織をソフトランディングさせながら解散するかが課題ではないでしょうか。 これも次の4年の課題です。 午後は会議で、4時半に終わってまっすぐ帰宅。 さよちゃんの宴会の送迎です。 前回は待ち時間を利用して映画「君の名は」を鑑賞しましたが、今回は調子が悪くなったさよちゃんの携帯電話の機種交換。 家に帰ってからだと遅くなるので「弁慶のさと湯」で入浴し、待っている車内で議会の準備をしました。 SOHOではありませんが、パソコンさえあればどこでも仕事ができる便利な時代です。 逆に言えば、どこにいても携帯電話やパソコンに追われてゆっくりする時間もない社会とも言えますが。 今日は二男の16歳の誕生日でした。 もう昨日の夜にお祝いしたので今日は何もありませんが、LINEで友達からもらったたくさんのおやつの写真が送られてきました。 「高校生の誕生日の醍醐味」だそうです。 確かに高校生になって初めての誕生日です。 いい誕生日になったようでよかったです。 ▲
by 51kawasaki
| 2016-11-28 23:53
| その他の活動
|
Trackback
|
Comments(0)
昨夜の天気予報では明け方から雨が降り出すということでしたので期待して夜更かししました。 朝7時には「本日、予定されていました町内一斉清掃は雨天のため中止します」という放送が、 あると思って期待して待っていました。 しかし、残念ながら7時を5分過ぎても10分過ぎても放送はかかりません。 仕方なく、次男坊を起こしてカッパを着て二人で集会所に行きました。 集会所の前には数台の軽トラがすでにスタンバイしています。 7時半になると同時に集まっていた軽トラに分乗して目的地の国道371号各所に散ってゴミ拾いを開始。 昨今の不景気で公共事業も激減し、通行量も減少したことからゴミも激減しました。 それでも予定時間が2時間もあるので部隊は国道371号を龍神村に向かって上り、そこそこの量のゴミを回収しました。 雨も降る中で高齢者にはかなり大変な作業だったと思います。 疲れや濡れたことによる風邪や肺炎などを発症されなければいいのですが。 高齢化が進む地域で今日のような天候に清掃を強行するのは常識的に考えてどうなのだろうと思いながらの清掃でした。 午後は「市議選勝利!悪政を笑いでぶっとばす 露の新治落語会」に行ってきました。 僕はどちらかというとこうした落語や漫談であまり笑わない方なのですが、今日は「やられました」。 思わず笑ってしまいました。 一番のツボは「意味も分からずバスケットボールを見ている人の一言」でした。 2時間という長い時間でしたが、とても短く感じた2時間でした。 「今日の笑いで充電した力で来春の市議選を勝ち抜きましょう」と閉会のご挨拶をさせていただきました。 興味のある方は、ぜひ をご覧ください。 落語会終了後は地区委員会の事務所で詐欺事件対策会議。 こういう時に日本共産党のネットワークの層の厚さは強みです。 様々な立場や業種の方々からアドバイスを得て対応について協議しています。 市民の期待に応えられるよう万全の準備をして解明にあたりたいと思います。 明日は次男坊の16歳の誕生日。 今日は、バースデーイブなので本人のリクエストにお応えして特大ハンバーグを作りました。 落語会に行く前に玉ねぎのみじん切りをして炒めておいたので、帰宅後はパン粉を牛乳で浸し、卵を入れてミンチを練り、炒めた玉ねぎを入れてとろけるチーズを中に入れて成形。 大きめのフライパンでも1個焼くのがやっとのサイズです。 お付き合いして僕たち夫婦も約200gのハンバーグ。 次男のは確実に450gを超えていました。 食後はお約束のバースデーケーキ。 これは僕のチョイスで不二家になりました。 昔に比べればかなりライトになりましたが、それでも充分にヘビーなテイストでした。 牛丼を3杯食べる次男坊も不二家のケーキは4分の1カットしか食べられないようでした。 ということで僕が3分の1をおいしくいただきました。 胃も血管も詰まりそうなおいしさでした。 ちゃんと感謝してくれてるのかなぁ? ▲
by 51kawasaki
| 2016-11-27 23:44
| その他の活動
|
Trackback
|
Comments(0)
午前中は、M支部長と行動。 午後は市民総合センターで開催されている生涯学習フェスティバルを見に行きました。 子どもたちの絵に感動して思わず写真を撮ったりしました。 行った時間が遅かったので催しなどは見学できませんでしたが、お客さんが少ない分じっくりと落ち着いて鑑賞できました。 帰りに写真屋さんに寄って写真のデータを受け取ってきました。 これで名刺やリーフを本格的に作成できます。 とりあえずこのブログのプロフィール写真は変更しておきました。 帰宅後にちょっと気合いを入れて走りました。 いつもは自宅から温川を一周して戻ってくる6kmコースなのですが、今夜は少し足を延ばして二川小学校のグラウンドを一周して帰ってきました。 距離にして11.5kmを75分かけてランニング。 帰りの登りで少しペースダウンしましたが全体的にはなんとか6分台をキープできました。 久しぶりのロングランだったので膝が痛くなりました。 でもランニングのおかげで色々と思考の整理が出来、新しいリーフのアイデアも浮かびました。 帰宅後にアイシングをして入浴。 体重を量ると60.9kgで、何年ぶりかの数値でした。 空腹時にアルコールを摂取したせいか低血糖のせいか食後は気分不良で横になっていました。 しばらく安静にしてようやく回復したので行動開始。 日付の変わった今頃になってブログを書いています。 明朝は町内一斉清掃の予定ですが明け方から雨の予報。 明日だけは「晴れ男」でなくていいからと願いながら布団に入ることにします。 ▲
by 51kawasaki
| 2016-11-27 00:35
| その他の活動
|
Trackback
|
Comments(0)
今朝は寒かったですが、寒さに負けずに中辺路集中デーでした。 龍神村からも応援に来てもらってリーフとアンケートの配布をしました。 僕はその近辺で議会報告の街頭演説。 午前中3ヵ所、午後3ヵ所でおこない午後は久保ひろつぐ議員と二人での街宣でした。 地域に出れば様々な声を聞きます。 これが僕の一般質問の原材料であり原動力です。 議員の中には本当に感心するくらい地域をまわる方がいます。 どんな枝線の奥の一軒家でもほとんど訪問されていて、そのフットワークの軽さに僕も脱帽です。 しかし、それだけ多くの家庭を訪問し話をすればかなり多くの要望も聞いているはずです。 でも、その議員は一般質問はほとんどしません。 どうやって住民の要望に応えているのか、少し疑問に感じます。 議員なんてどうせ話聞いてくれるだけで役に立たないという市民感情を増長させるようなことになっていないか少し心配です。 ま、それでも家に来てくれない圧倒的多数の議員よりも身近に感じてもらっているのは間違いない事実ですが。 夜は地区委員会で高田よしかずさんを交えて、市職員逮捕に関する一件について対応を協議しました。 一般質問を控えて忙しい時期ですが、そんなことを言ってはおれません。 議会の存在意義が問われる事態です。 徹底的に調べて、絶対に同様の事件を再発させないシステムを構築しなければと覚悟しています。 それが今任期最後で最大の仕事です。 ▲
by 51kawasaki
| 2016-11-25 22:47
| その他の活動
|
Trackback
|
Comments(0)
市職員逮捕に関する案件で全員協議会が開催されました。 市長からお詫びのあいさつを受けた後、総務課長から概要説明がありました。 説明を受けてからそれぞれが意見や質問をおこないました。 会派代表者会議で報告を受けていない具体事項が報道によって明らかになったことについては、会派代表者会議の存在意義自体を問う意見が出され、そうした当局の対応に対して議長の意向を問う質問もありました。 議長は自信としては精一杯対応してきたが不備と言われれば不備だったかもしれないと答えました。 日本共産党市議団からは、「前回の懲戒処分(停職1ヵ月)をおこなったときになぜもっとしっかり調査をしなかったのか」と問いました。 それに対し「今回の案件と調査対象の期間が違う」、「もっとしっかりしておけばよかったと言われればそうだったかも知れない」との答えでした。 あのときにもう少しきちんとした対応をしておけば今日の会議は必要なかったとの重ねての質問には「人物評価が悪くなかった」ととんでもない答弁が返ってきました。 これは裏返して言うならば「疑わしい人間ならちゃんと調べた」ということと同じです。 8年前の食肉偽装事件の時も日本共産党の追及に教育次長は「業者を信じている」と答えましたが、何も学習していない姿勢を垣間見た気がしました。 信じることと不正を働ける余地をシステム的に残さないことは相反しません。 そのことがまだ理解できていないようです。 僕は最後に「市職員の不祥事なので市長が謝罪するのは当然だが、そのチェックのために存在する議会にも責任の一端がある。今後、全容解明と再発防止のために動かなければならない。そのためにももう議会に対し隠している事実はないのか」と聞きました。 すると議長が「ありません」と言うので「当局に聞いています」と言いました。 総務部長は「秘匿しているような事実はありません」と答えました。 事実を遅れて公表するのは最悪の危機管理です。 すでに4年前の事実を発覚してかなり経ってから公表するという最悪の対応をしていますが、これ以上信用を無くすことのない対応をしてほしいと心から願います。 帰りに地区委員会に寄ってリーフやアンケートの印刷をしました。 リーフの両面やアンケート回収用封筒など技術を要する印刷を地区委員長の援助も受けながらしました。 明日はこの印刷物を持って地域に出る予定です。 あんまり寒くなければいいのですが、こんな事件の直後ですから世間の風は冷たいでしょうね。 ※今日の記事は議事録に基づくものではないので要旨としてご理解ください。 ▲
by 51kawasaki
| 2016-11-24 21:51
| その他の活動
|
Trackback
|
Comments(0)
後援会の入会申込書を作成しました。 今回はカラーで作成する予定なのですが、とりあえず近日中に使用する分だけ地区委員会で印刷(白黒)する予定です。 正式に印刷する分が完成したらここでもアップしますのでご覧ください。 昨夜、仕事が終えて神戸から帰省してきた長女をさよちゃんと紀伊田辺駅まで迎えに行き、3人でカラオケに行きました。 娘がドライバーだったので娘は飲んでいませんでしたが2時前まで付き合ってくれました。 おかげで今朝は少ししんどかったです。 今日はその娘を夕方に紀伊田辺駅まで送って行き、帰りに次男と3人で牛丼屋さんに行きました。 次男は牛丼を3杯、僕は牛丼とカレーすき鍋、さよちゃんは牛カルビ定食を食べ、3人で約3500円を支払いました。 牛丼屋さんでひとり千円以上を支払ったのは初めてでした。 夜は7人でインディアカの練習。 事前に参加者が7人だとわかっていたので休みにするかと思ったらやるというので行きました。 人数が足りないので次男を誘いましたが「明日も学校があるので」とフラれてしまいました。 1学期の頃は翌日が学校でも帰ってきてインディアカをして、翌朝僕が送って行っていたのに。 少し「父離れ」してきたのでしょうか。 ▲
by 51kawasaki
| 2016-11-23 23:47
| その他の活動
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は栗栖川で市政報告のつどいをしました。 できれば未来につながる夢のある話をしたいのですが、昨日の今日ですから市職員逮捕の話題に触れないわけにはいきません。 不祥事と言えるこの事態ですが、残念ながら田辺市がマスコミを騒がすのはこれが初めてではありません。 市町村合併をして3年目の年末に給食用に納入されている食肉に産地偽装がありました。 市民からの情報提供を受けた日本共産党市議団が独自調査をおこない、偽装の事実を突き止めました。 当初は、市議団の指摘に「そんなはずはない。業者を信じている」と言っていた教育委員会も動かぬ証拠の提出に謝罪会見を開かざるを得ない事態となり全国報道となりました。 これが1回目の不祥事です。 2回目の不祥事は4年前。 M議員の植樹にかかわる補助金詐欺でした。 この時も日本共産党市議団は、党県議団とも連携して独自調査を進め、新たな事実の解明に取り組みました。 また議会が自浄能力を果たすために100条委員会を設置して全容解明するよう求めましたが、賛同する議員はなく委員会は設置されませんでした。 そして今回が3回目の不祥事です。 しかも、今回の容疑者は昨年1月末に不適切な会計処理をおこなったとして停職の懲戒処分を受けています。 日本共産党市議団は、その1週間後に全容解明と再発防止のための提言を担当部長におこないました。 その時にもう少し丁寧な調査と対応をしていればここまで問題を長引かせることもなかったでしょうし、傷口を広げずに済んだものもあったのではないかと思うと口惜しいばかりです。 今回の事件はまだまだ闇が深く、今後の対応が問われるところです。 議会は今度こそその役割を自覚し、再発防止のために全力を注ぐべきだと思っています。 今回の事件は、市職員によるもので当局の責任は当然です。 しかし、議会(議員)はその当局の監視という役割を課せられているのですからその責任も当然追求されるでしょう。 その責任を果たすためにも12月議会では、しっかりと取り組むことを参加者のみなさんにお約束しました。 夜に市民の方から電話がありました。 新聞を読んでのお話しでした。 逮捕された彼女は窓口でとても明るく対応してくれるいい子だったというもので、なにか力になれることがあれば力になってあげてほしいという内容のお話しでした。 そんな市民から信頼されている彼女に出来心を起こさせてしまうようなシステムの不備こそ憎いです。 一般質問でもそのことを取り上げてきましたが、今度こそ同じようなことが起きないよう徹底的なシステムの見直しと再発防止のために全力で取り組みます。 ▲
by 51kawasaki
| 2016-11-22 19:34
| 広報活動
|
Trackback
|
Comments(0)
月曜日の朝は「辻立ち」(朝立ち)です。 今日は鮎川でした。 2週間前ほど寒くはありませんでしたが、けっこう風があって体温が奪われる感じがしました。 これから一週ごとに寒さが厳しくなっていくのだろうな思うと少し気が滅入りますが、またその分春に近づくと思って乗り越えていきましょう。 市役所の会派室で定例の市議団会議をしていると議会事務局が慌ただしく入ってきて会派代表の久保議員に何かを話していました。 事務局の部屋では職員がみんなで手分けして電話をかけています。 その後、記者会見がおこなわれ新聞やマスコミにも流れましたが田辺市の職員が公金の不正詐取で逮捕されました。 1日も早い対応と解決を求めてきた党市議団としては、ようやくその入り口に立ったという気がします。 24日に全員協議会が開催される予定ですが、今後は議会として百条委員会の設置を求め、事実解明と再発防止に全力で取り組みます。 それにしても4年ごとに不祥事が起こる田辺市です。 しかも毎回、選挙の前の年。 忙しい時期ですが、田辺市議会に日本共産党がいてよかったと言われるよう頑張ります。 ▲
by 51kawasaki
| 2016-11-21 20:26
| その他の活動
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||